QMS経営のススメ– category –
組織のクオリティを向上させるためのお話です。
-
QMS経営のススメ
QMS経営ベーシック⑤リスクと機会への取り組み_将来を考えて仕事しましょう
5つ目の事例は、リスクと機会への取り組みについてです。日々の仕事に追われていると、先のことが見えなくなってしまいます。ISO9001では、経営にマイナスの影響を与える「リスク」と、成長の可能性のある「機会」について、考えて対応することが求められ... -
QMS経営のススメ
QMS経営ベーシック④従業員は大切な利害関係者として重視しましょう
4つ目の事例は利害関係者としての従業員の重視というテーマです。利害関係者というと、顧客、取引先、銀行、株主などイメージが強いですが、従業員の方も重要な利害関係者です。ISO9001の要求事項の一つとして、利害関係者のニーズと期待を理解し、対処す... -
QMS経営のススメ
QMS経営ベーシック③クレームやトラブルを再発させないしくみが大切です
3つ目の事例はクレームやトラブルの再発防止についてです。組織を運営していく上で、顧客からのクレームやトラブルは避けられません。ただし、同じようなクレームが再発していたり、担当者が変わる都度繰り返していたりするのは、勿体ない話です。顧客から... -
QMS経営のススメ
QMS経営ベーシック②仕事に必要な力量の明確化とマルチスキル化
二つ目の事例は、「仕事に必要な力量の明確化とマルチスキル化」です。一つ目の事例で、会社全体の仕事の流れを整理し、文書化・標準化しました。次の段階として、それぞれの仕事に必要な力量を明確化し、社員がどのような力量を持っているか評価しましょ... -
QMS経営のススメ
QMS経営ベーシック(初級)①仕事のやり方の整理と見直し
QMS経営ベーシック(初級):QMSの考え方を取り入れた経営について紹介していきます。QMSの基本を理解したうえで、課題解決に役立つ手法を(部分的に)取り入れるレベル、を想定しています。まずは取り入れやすい部分に取り組んでみて、効果を体感していた... -
QMS経営のススメ
QMSの7つの原則
QMSは、次の7つの原則に基づいています。言っていることは至極当然のことばかりですが、「実践」してゆくことが重要です。 顧客重視 リーダーシップ 人々の積極的参加 プロセスアプローチ 改善 客観的事実に基づく意思決定 関係性管理 ISO9000(JIS Q 9000... -
QMS経営のススメ
QMS経営の推進役
一般的にISO9001を認証取得している組織では、社内の推進役は品質管理部門が担当することが多いようです。ただし、これまで製造業を中心に審査した経験からの見解ですので、サービス業では異なるかもしれません。 品質管理部門が推進役となっているのは、... -
QMS経営のススメ
QMS、QMS経営の意味
QMSはクオリティ・マネジメント・システムの略であると紹介しましたが、ここではもう少し詳しく解説をしたいと思います。 クオリティとは、辞書によると質・品質・特性のことを意味する英語表現であり、名詞では資質、品質、特徴を意味し、形容詞では質の... -
QMS経営のススメ
QMS経営研究所Ⓡの提供サービス
QMS経営への取り組み方には、3つのレベルをご用意しています。 (1)QMS経営ベーシック(初級):QMSの考え方を取り入れた経営 QMSの基本を理解し... -
QMS経営のススメ
QMS経営研究所Ⓡの基本コンセプト
QMSとはクオリティ・マネジメント・システムの略で、ISO9000シリーズで示されている考え方です。 ISO9001が日本に導入されたのは今から30年ほど前になりますが、欧州に製品を輸出する企業に対して認証取得することが求められたのがきっかけです。その後、...
12