QMS経営の推進役

一般的にISO9001を認証取得している組織では、社内の推進役は品質管理部門が担当することが多いようです。ただし、これまで製造業を中心に審査した経験からの見解ですので、サービス業では異なるかもしれません。

品質管理部門が推進役となっているのは、当初の規格の目的が「製品の品質管理や品質保証」であり、「顧客満足度の高い製品やサービスの継続的な提供」を目的とすれば、当然のことではあります。

ただし、QMSを経営の基本ツールとして運用していくための推進役としては、やや荷が重いのではないかと思われます。組織によってそれぞれの部門の責任と権限は異なりますので一概には言えませんが、QMS経営では製品やサービスの品質だけでなく、業務品質や経営品質まで踏み込んで検討し改善してゆく必要があります。

では、どのような部門が相応しいのでしょうか。

小規模な組織であれば、経営者自ら旗振り役になっていただくのが一番だと思います。もしくはそれに近い立場の方で、組織のしくみを変更できる権限を持った方がいいと思います。

一定規模以上の組織になれば、経営者自ら行うのは難しいと思いますので、適した部門に任せることになります。期待される役割としては、組織のあるべき将来像を描き、そのための組織図を作り、各組織の責任と権限を明確化し、各組織の業務内容を全体最適の視点でチェックできる立場が相応しいと思います。

QMSの基本的な考え方の一つに「プロセスアプローチ」というものがありますが、QMSとは、「複雑な活動のまとまりを秩序だったプロセスの集合(システム)として理解し、このプロセスを設計・運用・改善することでシステムとそれが生む製品やサービスの品質をマネジメントする」ということです。QMS経営では、その対象を製品やサービスに留まらず経営品質まで拡大しようということです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次